
発明王エジソンは29歳のころ、アメリカ・ニュージャージー州に研究所を作り、様々な発明品を世に送り出しました。
電話機、蓄音機、そして白熱電球も有名な発明品です。
エジソンが白熱電球の発明に成功した1879年10月21日は、その功績をたたえ1981年に日本電気協会により「あかりの日」と制定されました。
あかりの日は日本独自の記念日で、より良い照明について考えようという思いが込められているそうです。
あかりのありがたさとこれからの活用について考える日にしたいですね。
孫、子の代まで笑える地球を!