☆日時 2016年4月2日(土)10:00~19:30
☆場所 狭山池北堤
今年の「大阪狭山市桜まつり」は特別!
狭山池築造1400年の記念イヤーなのです!
そして、その狭山市のシンボル「狭山池」には何やら見慣れないものが・・・
その名は「ラバー・ダック」!
オランダの芸術家・ホフマン氏デザインによるアヒルちゃんで、世界中を旅しているそうです。
5月8日まで狭山池でプカプカしています!
ぜひラバーダックに会いに来てください♪
さて、当協議会ブースのご紹介です。
今年はLED照明とともに、共同で参加しているアクティブシニアライフ協会による竹細工の販売も行いました!
(アクティブシニアライフ協会と竹細工のつながりはこちらのページをご覧ください!)
職人さんの手作業による竹細工の良さは、手に取るとすぐお分かりいただけるようで、沢山の方々にお買い上げいただきました!
当日は過ごしやすいお天気で、大勢のお客様が桜を楽しみに来られていましたよ。
狭山市のキャラクター「さやりん」も登場☆
大人気です!
日も暮れてきました。
おかげ様で売り上げ好調、竹製品は完売の品も出ました。
お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。
狭山池に浮かぶ、ラバー・ダックの堂々たる姿!
ラバー・ダックのライトアップは当協議会が提供しております!
夜桜を楽しまれる方たちも多く、狭山池は終日賑やかでした。
(約一週間前、ライトアップがスタートしたころの様子はこちらです!)
大阪狭山市役所の職員の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした!
来ていただいた皆様、本当にありがとうございました!
昨年2015年度の桜まつりの様子はこちらのページをご覧ください。